ご存知でしたか?生涯で水虫に感染する割合
男女の性別に関係なく、水虫に感染することがあります。
5人に1人が一生に一度は
水虫に感染するといわれています。
(出典:日本皮膚科学会誌 111巻 14号、2001)


ヨガやジムで

バスマットから

温泉やサウナ

サンダルなどの試着
"かゆい"だけじゃない!多様な水虫の症状


Case1:爪がごわごわして、 ネイルが塗りにくい?
水虫の症状はさまざまですが、一般的な症状のひとつとして、爪の症状が挙げられます。※


Case2:かかとが乾燥して、 ストッキングに引っかかる?
かかとの症状も、水虫の一般的な症状のひとつです。




放っておくと、こんなことも…

家族など、
大切な人にうつしてしまう

見た目が悪くなり、
素足に抵抗を感じる

痛みが生じ、
歩くのが困難に
水虫の治療には、抗真菌薬

水虫は抗真菌薬で治療できます。
ラミシールは、有効な殺真菌成分の1つである
テルビナフィン塩酸塩を配合。
1日1回で効果を発揮します。
水虫は抗真菌薬で治療できます。ラミシールは
、有効な殺真菌成分の1つであるテルビナフィ
ン塩酸塩を配合。
1日1回で効果を発揮します。

感染部位をぬるま湯と
刺激性の石鹸で洗いま
す。その後、よく乾か
します。

容器を下向き又は斜め
にして、患部に先端を
軽く押し当てて塗布し
てください。

1日1回塗布します。

体の他の部位への感染
を避けるために、薬の
塗布後は必ず手を洗い
ます。
治ったかな?と思っても

約1ヶ月間は継続しましょう。
症状がなくなり始めたからといって、
水虫が治ったと思わないでください。
途中で治療を中止すると、
水虫が再発するおそれがあります。
かゆみなどの症状がなくなった後も、
約1ヶ月間は根気よく治療を続けてください。
約1ヶ月間は継続しましょう。
症状がなくなり始めたからといって、 水虫が治
ったと思わないでください。途中で治療を中止
すると、水虫が再発するおそれがあります。
かゆみなどの症状がなくなった後も、約1ヶ月間
は根気よく治療を続けてください。